
忙しい現代社会をしなやかに生きるための知恵
心と身体を調和するための
アロマテラピー×アーユルヴェーダ
東京の西側、静かな住宅街の小さな戸建ての1室でトリートメントをしています。
1日おひとり様、1か月10名様限定サロンです。
芳香療法・アロマテラピーと、古代医療・アーユルヴェーダを掛け合わせた、
イタリアのオーガニック化粧品LAKSHMIを用いたトリートメントは、
心身の不要物を取り除き、本来ご自身が持つリバランスする力を引き出し、
「健康的でトラブルのない肌」「軽々しくすっきりとした身体」へ導きます。
ゆっくりと圧のかかったドレナージュと、植物100%の芳香成分により、
本能的な脳と呼ばれている大脳辺縁系へ働きかけることで心地よい安心感を得られます
心と身体を別のものとするビューティだけではない、トリートメントを体験しませんか
AROMAVEDAjapan認定サロン・LASKHMI取扱店

aromatherapy/アロマテラピー
ヨーロッパ発祥の芳香療法
香りの小さな分子が鼻腔から脳へ、気管から肺へ、皮膚から毛細血管に入り込み、心身の不調をやわらげてくれます
芳香植物は古代より美容・薬・虫やウイルスから守るもの・宗教儀式にと人々が豊かに暮らすためのアイテムとして使用してきました
19世紀初頭フランスのガットフォセ氏によってアロマテラピーという言葉は生まれましたが、
そのずっと前から、人間とともに暮らしてきた歴史があります
現代も人間にとって植物は居、食、暮らし、どれをとってもかけがえのないものであり、生きていくうえで必須であります
植物の成分は素晴らしい力をもっていますが、それを取り込む力が人間の生きる力を支えています

ayurveda/アーユルヴェーダ
ヒマラヤ発祥、世界三大伝統的医療の1つ
ayur(生命の) veda(知恵)本場インドではドクターを育成する大学があり、実際に治療を施す病院が存在します
心身の不調はその人が持つ本来のエネルギーのバランスが崩れることで消化力が落ち、未消化物と呼ばれる「アーマ」ができることで、引き起こされるという考え方です
アーマの原因は、合わない食事、過密な人間関係、不適切な生活習慣etc…これらを自分のエネルギー合うものに変えていき、自分の力で”治る”、そもそも病気にならない身体へ変化させます
合わない環境に自分を置いて苦しんでおられる方を多く見かけます
様々な情報にあふれる現代、自分の外の大きなものに振り回されがちになりませんか
病気ではないから健康とは限りません
「自分の本質に耳を傾け」て「正しい選択をし続けること」そのために
「まずはご自身を知ることからはじめましょう」と人生の中で最も重要なことをアーユルヴェーダ哲学が教えてくれます

LAKSHMI/ラクシュミ
アロマテラピーを最大に生かすためのアーユルヴェーダスキンケア
イタリア発祥のスキンケアブランド
日本には2016年に上陸していますが、イタリアでは30年以上の歴史があり、サロンブランドでは異例の実績を確立しています
添加物だらけの化粧品に一石を投じ、すべてを植物由来のもので作ることにこだわり、パッケージも自社生産、持続可能な植物性のプラスチックを採用と使う人だけでなく環境にも配慮された化粧品です
LAKSHMIの商品パッケージには「MADE WITH JOY」と必ず記載されています
地球とすべての動植物、そして使う人へ喜びをもってつくられた化粧品
という世界観に共感し、取り扱いさせていただいております
toiroでは、LAKSHMIの化粧品をつかってボディ、フェイシャルトリートメントを行います
日々、LAKSHMI化粧品に触れて思うことは、ヨーロッパの調香はやはり素晴らしいものです
奥深い香りの世界を感じています